
『施工場所』
⇒愛知県大府市
『施工のはなし』
⇒今回は、屋内の壁に、自然素材の塗り壁コーナーを作りました。
今回は、その下塗りを致しました。合板の場合、クロスの上からの場合と実験です。
次回は、沖縄の海で浜辺に打ち上げられた珊瑚を使った珊瑚塗り壁と、珪藻土の塗り壁の仕上げを塗っていきますので、報告をお楽しみに!!
クロス貼りで短調な室内を、ちょっと明るくする工夫♪ おしゃれな室内になりそうですね!!
早速弊社で実験してみます!
今回の施工は、試行錯誤しながら納めました。
2階の階段廊下から、光を1階玄関ホールの廊下へ通します。

1階玄関ホールはプラン上、建物の中央側に配置されると、壁で囲まれて暗くなりがち。そんなお悩みにご対応できる商品です。
1階天井を見上げると、こんな感じです。

まだ、工事中なので、仕上がりがどのようになるか、
楽しみですね。
LDKを明るくクリアな空間に!
壁をガラスで仕切り、光が透き通る空間ができました。

施工前はこのような感じでした。

イメージがガラッと変わりました。

奥の壁(人が立っているあたり)を取り壊し、奥にあるLDKからこの廊下までが一体感を作り出し、広いスペースに変身。
廊下までLDKになったので、当然広くなりますね。クリアな感じ。
光を通す感じがとってもおしゃれな感じです。お施主様の家具のセンスもとっても良いので、素敵なLDKになりました。

今回は、私が大変お世話になっている先輩宅。
網戸の張り替えとともに、カーテンの取り換えも・・・とのご希望で、川島セルコンさんに確認しながら採寸。
カーテンレール付近、高さ方向への納まりがいくつかあって、
発注寸法もされに合わせて変更。
カーテンの素材は肌触りもよく、お部屋がとても明るくなりました^^

洗面脱衣所に壁面収納を設計しました。
しかし、ユニットで決まる規格寸法の組合せでは、どうしてもスペースが残ってしまいました。
いろいろ模索した結果、設計の融通が効いて、なおかつちょっとかっこよく納める為に様々な部材を探し出してご提案。
残りのスペースを有効利用したガラスの棚が三段設置できました。
家でペットを飼っていらっしゃるお宅に、ペットが出入りできるドアを取り付けしました。

室内ドアの下側に幅18cm、高さ3cmのスペースを開けて、自由にペットが出入りできます。


天井高いっぱい、幅2.7mの三枚引き戸を取付して頂きました。
その奥にある収納はフルオーダーで製作されました。
スッキリ収まって一安心!収納力抜群のフルオーダーキッチン収納の完成です。

今回は、弊社イチオシのガスサイドキャビネット(幅150mm、2300mm)をご採用いただきました。
室内は木をふんだんに使ったカントリー調のために木目調面材を基調にして、吊戸棚だけの色を変えてみました。

最近、キッチンがオープン化しています。かつリーズナブルに。
吊戸棚をなくし、換気扇のデザインを向上させただけで、キッチンとつながりのあるオープンスペースが出来上がります。
台所仕事しながら、ご家族との会話も弾みます。食後の食器の片付けは、リビングからの視線を腰高の壁で遮るので、奥様の「食器洗わなきゃ…」という焦りも解消されますか(笑)
ほんのひと工夫で、豊かなキッチン空間づくりができますね。

吊戸棚を無くしても、食器などの収納は必要ですね。
スライド引戸扉の付いた食器棚を、今回はご採用いただきました。
ニーズの多様化に伴い、室内の建具もカラーバリエーションが増えてきました。

選択肢が増えると迷ってしまうかもしれませんが、価格も従来とあまり変わらずに、お好みのイメージに近づける色が増えるのは、お施主様には嬉しいことですね。